静岡県出身のしばごです。
静岡市ではなくて、浜松市の出身ですけど、静岡って遠いイメージがあるんですよね。
浜松からだったら、プチ旅行は浜名湖であり、豊橋であり、御前崎であります。もしくは、天竜とか二俣方面。
静岡市と浜松市は仲が悪いと言われていますけど、確かに、浜商が静高とか静商に負けたら悲しいですし(高校野球の場合)、浜名が清水東や清水商業(今はないけど)に負けたら切ないです(高校サッカーの場合)。
さて、そんな静岡市では、人口減少に悩んでいるみたいです。葵区とか駿河区とか清水区っていう呼び方もようやく慣れてきたのに、政令都市の目安となる70万人を割り込んでしまったという静岡市。
政令都市返上しなくてはいけないのかと思ってしまうんですが、それは当面ないようです。

主夫目線で、静岡市の人口減少の原因と対策を考えてみるよ。




静岡市は、なぜ人口が減っているのか?
 まずはこちらのニュースを。
 

静岡市、政令市初の70万人割れ…若者ら流出 
 

このニュースによると、若者が東京とか名古屋方面に行ってしまって人口が減っているという推察ですね。まぁ、確かにそうでしょうね。
静岡には大学も少ないですしね。静岡の最高学府は、名門静岡大学です。静岡大学って頭がいい感じがして好きです。チャラチャラしていないというかね。でも、工学部は浜松ですよね。浜松商業高校の近くにあります。姫街道沿いです。
首都圏と中京圏に若者らが流出しているためで、70万人割れは全国に20ある政令市では初めてとみられる。総務省によると、政令市の指定は取り消されないが、「大都市」であるはずの政令市でも、全国的な人口減と無縁ではいられない状況が浮き彫りになった。
さらに、記事では、静岡市が政令指定都市になった歴史的背景も書かれていました。
政令指定都市になったのは、2003年のことでした。 清水市が無くなってしまう!清水市立商業が無くなってしまう!と話題になったものです。
確かに、名残惜しい名前でしたね。さいたま市ができた時も、浦和市や大宮市が無くなってしまうのが残念な感じでした。
静岡市って、長野県の接している山間部も静岡市だし、静岡駅からは東京や名古屋にもアクセスがよいんですよね。ただ、新幹線を使わなくてはいけない感じですけど。
静岡県内を走っている東海道線の不便さは、JR東海を恨みたくなります。そんなに新幹線に乗れってことかよ!っていう気分になります。
だから、静岡の人はそんなに東海道線で移動しないし、浜松の人も新幹線で静岡に行ったりしないんですよね。車文化の県ですからね。
さらに、 浜松市との比較で言うと、大企業が少ない。
浜松には、スズキもヤマハもあるし、ホンダの工場もあるし、最近話題になったローランドもあるし、世界的に有名な浜松ホトニクスもあります。河合楽器もあるしね。チョコバットの三幸製菓も有名ですかね。一条工務店とか日星電気とかもありますしね。
都田のテクノポリスにも、知名度が低いけど、技術力がある会社が多いかもしれません。

一方、静岡市はどうなのかな?タミヤ模型は世界的なプラモデルメーカーですけど、社員数は多くないですよね。静岡銀行とか鈴与グループとかですかねぇ。
男性アナウンサーが話題になった静岡第一テレビとは静岡ですね。静岡朝日テレビとかSBS静岡放送とか・・・あ、スター精密は静岡ですね。
 
 続きを読む