キリンビールと横浜は関係性が深いです。生麦工場も横浜にありますし、ビール発祥の地が横浜なんでしたっけ?
横浜のみなとみらいにある赤レンガ倉庫で、カンパイ展2019が開催されているということで行ってみましたよ。
なかなか立派なイベントなのに、入場が無料みたいですしね。これは、行くしかないわ。
と、思って赤レンガの方に行ったんですが、どこでやっているの?
白い砂浜みたいな感じになっていて、横浜港らしくない人工の海岸が再現されていましたが、これが#カンパイ展2019じゃないですよね。
このイベントじゃないよね。だから、赤レンガの建物の中に入っていきました。中はエアコンが効いていて、涼しいですね。
ありました、ありました。お土産付きで撮影OKの文字がありました。
開催期間は、9月1日の日曜日までで、入場料は無料。確か、キリンビールの横浜工場も工場見学は無料ですからね。
お土産はステッカー程度でしょうけど、行ってみますよ。ビールも飲みたいですしね。
![キリンビール高知支店の奇跡 勝利の法則は現場で拾え! (講談社+α新書) [ 田村 潤 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9246/9784062729246.jpg?_ex=128x128)
キリンビール高知支店の奇跡 勝利の法則は現場で拾え! (講談社+α新書) [ 田村 潤 ]
続きを読む
横浜のみなとみらいにある赤レンガ倉庫で、カンパイ展2019が開催されているということで行ってみましたよ。
なかなか立派なイベントなのに、入場が無料みたいですしね。これは、行くしかないわ。
と、思って赤レンガの方に行ったんですが、どこでやっているの?
白い砂浜みたいな感じになっていて、横浜港らしくない人工の海岸が再現されていましたが、これが#カンパイ展2019じゃないですよね。
このイベントじゃないよね。だから、赤レンガの建物の中に入っていきました。中はエアコンが効いていて、涼しいですね。
ありました、ありました。お土産付きで撮影OKの文字がありました。
開催期間は、9月1日の日曜日までで、入場料は無料。確か、キリンビールの横浜工場も工場見学は無料ですからね。
お土産はステッカー程度でしょうけど、行ってみますよ。ビールも飲みたいですしね。
![キリンビール高知支店の奇跡 勝利の法則は現場で拾え! (講談社+α新書) [ 田村 潤 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9246/9784062729246.jpg?_ex=128x128)
キリンビール高知支店の奇跡 勝利の法則は現場で拾え! (講談社+α新書) [ 田村 潤 ]
続きを読む