高所恐怖症の専業主夫しばごです。
高い場所にお金を払っていくことは、あまりしません。函館山に上ったのは1日乗車券があったからこその行動であり、わざわざ函館山のロープウェイにお金を出して乗ることはしないでしょう。
ましてや、五稜郭タワーなどには登りません。
高い場所に行くなら、無料の都庁展望台がおすすめです。
さて、そんな高所恐怖症の人には信じられないのですが、ムササビみたいに山とか断崖絶壁からジャンプして、パラシュートで着地するというベースジャンピングっていうスポーツがあるんですよね。
ベースジャンピングで事故死する人がいたみたいです。日本人ではないようですが。
着地に失敗したら死ぬよね・・・。
ベースジャンピングで死亡したのは、ロシア人の世界記録保持者のワレリー・ロゾフさんです。ワレリーロゾフさんは52歳の方で、7大陸最高峰からのジャンプ達成を目指していたようです。
事故が起きたのは、日本でも有名なエベレストの近くで、2017年11月11日 に飛び降りた時に事故が起きてしまったようです。
山は、アマ・ダブラム山という6812メートルの標高の山だったようです。
7大陸の最高峰って、エベレストとキリマンジャロ(タンザニア)は有名ですけど、これ以外の山は以下の通りだそうです。
アジア大陸:エベレスト(中華人民共和国・ネパール、8848m)
ヨーロッパ大陸:エルブルス山(ロシア連邦、5642m)
北アメリカ大陸:デナリ(アメリカ合衆国、6194m)
南アメリカ大陸:アコンカグア(アルゼンチン、6959m)
アフリカ大陸:キリマンジャロ(タンザニア、5895m)
オーストラリア大陸:コジオスコ(オーストラリア、2228m)
南極大陸:ヴィンソン・マシフ(南極半島付近、4892m)
ヨーロッパは、モンブランではなくエルブルスというロシアの山なのですね。ワレリーロゾフさんはロシア人だから、このエルブルス山はベースジャンピング済みでしたかね?
このYoutubeの動画を見るだけで怖いんですが・・・。
日本でもできるんですね。死亡しても知らんよ。

新品北米版DVD!Sunshine Superman!<ベースジャンピング ドキュメンタリー>
事故の状況はよくわかりませんが、やはり着地に失敗なのでしょうかね。飛び降りた直後に心臓発作しても危険ですし、パラシュートがうまく開かなかったらかなり危ないと思います。
リスクの高いスポーツですけど、パラグライダーもバンジージャンプもスカイダイビングも危険がいっぱいなんですわ。
これは、絶対に怖くてできませんわ。フライングスーツとかウイングスーツを着てやるんですよね。
それに比べて、ムササビくんは凄いよね・・・。さすが、動物です。

HANSA ハンサ ぬいぐるみ5855 ムササビ FRYING SQUIRREL
良い子は、ベースジャンピングなんかやらない方がいいと思ってしまいます。着地に失敗したらどんなことが起こるのか、想像してみると良いと思います。
そう言えば、羽生くんなんて自分のジャンプに着地失敗しただけで靭帯を損傷するくらいですもんね。そりゃ、山の上から飛び降りたら事故で死亡してしまうわ。
危険なスポーツをやりたいと思う人、いるんですよね。ベースジャンプは面白いのかなぁ。
高い場所にお金を払っていくことは、あまりしません。函館山に上ったのは1日乗車券があったからこその行動であり、わざわざ函館山のロープウェイにお金を出して乗ることはしないでしょう。
ましてや、五稜郭タワーなどには登りません。
高い場所に行くなら、無料の都庁展望台がおすすめです。
さて、そんな高所恐怖症の人には信じられないのですが、ムササビみたいに山とか断崖絶壁からジャンプして、パラシュートで着地するというベースジャンピングっていうスポーツがあるんですよね。
ベースジャンピングで事故死する人がいたみたいです。日本人ではないようですが。
着地に失敗したら死ぬよね・・・。
ベースジャンピングで死亡したのは、ロシア人の世界記録保持者のワレリー・ロゾフさんです。ワレリーロゾフさんは52歳の方で、7大陸最高峰からのジャンプ達成を目指していたようです。
事故が起きたのは、日本でも有名なエベレストの近くで、2017年11月11日 に飛び降りた時に事故が起きてしまったようです。
山は、アマ・ダブラム山という6812メートルの標高の山だったようです。
7大陸の最高峰って、エベレストとキリマンジャロ(タンザニア)は有名ですけど、これ以外の山は以下の通りだそうです。
アジア大陸:エベレスト(中華人民共和国・ネパール、8848m)
ヨーロッパ大陸:エルブルス山(ロシア連邦、5642m)
北アメリカ大陸:デナリ(アメリカ合衆国、6194m)
南アメリカ大陸:アコンカグア(アルゼンチン、6959m)
アフリカ大陸:キリマンジャロ(タンザニア、5895m)
オーストラリア大陸:コジオスコ(オーストラリア、2228m)
南極大陸:ヴィンソン・マシフ(南極半島付近、4892m)
ヨーロッパは、モンブランではなくエルブルスというロシアの山なのですね。ワレリーロゾフさんはロシア人だから、このエルブルス山はベースジャンピング済みでしたかね?
このYoutubeの動画を見るだけで怖いんですが・・・。
日本でもできるんですね。死亡しても知らんよ。

新品北米版DVD!Sunshine Superman!<ベースジャンピング ドキュメンタリー>
事故の状況はよくわかりませんが、やはり着地に失敗なのでしょうかね。飛び降りた直後に心臓発作しても危険ですし、パラシュートがうまく開かなかったらかなり危ないと思います。
リスクの高いスポーツですけど、パラグライダーもバンジージャンプもスカイダイビングも危険がいっぱいなんですわ。
これは、絶対に怖くてできませんわ。フライングスーツとかウイングスーツを着てやるんですよね。
それに比べて、ムササビくんは凄いよね・・・。さすが、動物です。

HANSA ハンサ ぬいぐるみ5855 ムササビ FRYING SQUIRREL
良い子は、ベースジャンピングなんかやらない方がいいと思ってしまいます。着地に失敗したらどんなことが起こるのか、想像してみると良いと思います。
そう言えば、羽生くんなんて自分のジャンプに着地失敗しただけで靭帯を損傷するくらいですもんね。そりゃ、山の上から飛び降りたら事故で死亡してしまうわ。
危険なスポーツをやりたいと思う人、いるんですよね。ベースジャンプは面白いのかなぁ。
ロシアのワレリーロゾフさんのご冥福をお祈り申し上げます。ふりーだむ@春キャベツ@freedom25n
やっぱベースジャンプはやべえ
2017/11/13 02:24:23
日本でも死亡事故のニュースとか着地に失敗したとかのニュースは聞きたくないね。noobman(ヌーブマン)@noobman2142
日本でスキーベースジャンプやってるおっさん、クレイジージャーニーに出てたけど目測誤って大怪我してたなぁ
2017/11/13 01:43:13
ほぼ、死に急いでいるような感じなのかな。ゾンビパウダーを飲んだ水羽ゆう@mizuhayuu
エベレストでジャンプ事故死=ロシア人記録保持者(時事通信) - Yahoo!ニュース https://t.co/aiBdssUB7n @YahooNewsTopics ベースジャンプとかスカイダイビングとかやってみたいよね もう死んでもいいかなってあきらめれそうだし
2017/11/13 01:07:10